
2013年04月30日
みろく公園
先日知り合いから写メールあり
ハンカチノキが今見頃との事
見た事のない花~~
さっそく見に行きました
みろく公園
万作、山吹、藤、の花も見頃でした
特に万作は白、赤、ピンク、の色ありでした


万作も白色の花があるのは初めて
見ました~~
ここみろく公園ハンカチノキ、万作、フジ、山吹、
同じ季節に咲くグループとして近くに植えられています~~
ハンカチノキが今見頃との事
見た事のない花~~
さっそく見に行きました
みろく公園
万作、山吹、藤、の花も見頃でした
特に万作は白、赤、ピンク、の色ありでした

万作も白色の花があるのは初めて
見ました~~
ここみろく公園ハンカチノキ、万作、フジ、山吹、
同じ季節に咲くグループとして近くに植えられています~~
2012年06月24日
ねむの木
里山日山では
今、ねむの木の花が
美しく咲いています~~~
山の東側と北から登る方とに
1週間前ぐらいから咲き始め
丁度今が見どころ
花ことばは!歓喜!だそうです
色も花自体も優しそうで!ぼかし!の
ところが良いです(^_-)-☆


今が時期だから他にも咲いているところが
あると思いますが~~~
北登山口の方は登る手前ですので日山に
登らなくても見えますよ~~
今、ねむの木の花が
美しく咲いています~~~
山の東側と北から登る方とに
1週間前ぐらいから咲き始め
丁度今が見どころ

花ことばは!歓喜!だそうです
色も花自体も優しそうで!ぼかし!の
ところが良いです(^_-)-☆
今が時期だから他にも咲いているところが
あると思いますが~~~
北登山口の方は登る手前ですので日山に
登らなくても見えますよ~~
2012年05月25日
花
昨年暮れに購入したシクラメン
今も咲いています
葉も花もそこそこ綺麗です!
ただ水をやっているだけなのに~~~
こんなに長持ちしたのは初めてです

今年3月に購入したマーガレット
これも一度は終わったのですが
庭に植えると1段と大きくなり
今は花をたくさん咲かせています
何か得をした気分です
今も咲いています
葉も花もそこそこ綺麗です!
ただ水をやっているだけなのに~~~
こんなに長持ちしたのは初めてです
今年3月に購入したマーガレット
これも一度は終わったのですが
庭に植えると1段と大きくなり
今は花をたくさん咲かせています
何か得をした気分です

2012年05月01日
白い花
ぼたんの花が終わり
我が家では白い花が今盛り
小さな庭ですが季節の花が~~~~
大手まりー花は直径7cmぐらいでアジサイの花に似てます
木の高さは1m50~2m 位で白色
卯の花ー1m足らず
スズランやっと咲きだしたところです


スイトピーなぜか紫のみが咲いています混合の種をまいたはず~~
すべて切り花にできるので家の中も切り花で楽しんでいます
我が家では白い花が今盛り
小さな庭ですが季節の花が~~~~
大手まりー花は直径7cmぐらいでアジサイの花に似てます
木の高さは1m50~2m 位で白色
卯の花ー1m足らず
スズランやっと咲きだしたところです


スイトピーなぜか紫のみが咲いています混合の種をまいたはず~~
すべて切り花にできるので家の中も切り花で楽しんでいます

2012年04月25日
ボタンの花
我が家のぼたんの花
22日に咲き始めて4日間で早や満開
あまり大きくない木ですが8輪の大輪
1本ですが花は赤あり、ふう入り有です!

気温の関係もあると思いますが楽しむ
期間が短すぎます~~
でも季節の花~~~やはり華やかさがあります
22日に咲き始めて4日間で早や満開
あまり大きくない木ですが8輪の大輪
1本ですが花は赤あり、ふう入り有です!

気温の関係もあると思いますが楽しむ
期間が短すぎます~~
でも季節の花~~~やはり華やかさがあります
2012年04月13日
しだれ桜
昨日ツアーで
”京都三大しだれ桜と湯豆腐
三種食べ比べ御膳”の日帰り旅行へ~~
天候もよくバスからの山桜の綺麗さ
又いたるところで桜が咲き道中でも
結構桜が楽しめました
初めに平安神宮~~久しぶりでした
見事なしだれ桜~~~
一回り散策建物と桜の調和が見事でした

円山公園ではいたるところで宴会が~~~
ここではしだれ桜は大きいのが1本ぐらいかな~~
余り歩かなく知恩院さんを見学しました、
次は西国札所善峰寺へここは樹齢300年の
しだれ桜資料では桂昌院お手植えとなっています
又天然記念物となっています樹齢600年の五葉松が見事でした
しだれ桜も沢山植えられていましたがまだ蕾みでした

天候に恵まれ桜も満開、食事も、料金、もすべて良く
余りこむことなく予定より1時間も早く
帰る事が出来満足な1日でした
”京都三大しだれ桜と湯豆腐
三種食べ比べ御膳”の日帰り旅行へ~~
天候もよくバスからの山桜の綺麗さ
又いたるところで桜が咲き道中でも
結構桜が楽しめました
初めに平安神宮~~久しぶりでした
見事なしだれ桜~~~
一回り散策建物と桜の調和が見事でした

円山公園ではいたるところで宴会が~~~
ここではしだれ桜は大きいのが1本ぐらいかな~~
余り歩かなく知恩院さんを見学しました、
次は西国札所善峰寺へここは樹齢300年の
しだれ桜資料では桂昌院お手植えとなっています
又天然記念物となっています樹齢600年の五葉松が見事でした
しだれ桜も沢山植えられていましたがまだ蕾みでした

天候に恵まれ桜も満開、食事も、料金、もすべて良く
余りこむことなく予定より1時間も早く
帰る事が出来満足な1日でした

2012年04月06日
桜
里山日山の頂上では
桜は3分咲き
山裾の三郎池から三谷八幡宮では
桜は満開で今が見頃です
通りでは色んな花、各種の水仙が咲き
癒してくれます~~

又香川町に用事があり仏生山町を通ると
ご覧の通りの桜~~~
桜の下ではお弁当を広げ花見を楽しむグループ~~
ここも満開に近い状態でした~~
偶然にもラッキーでした~~♪♪
1日で2回も満開の桜に~堪能しました

花見の予定が来週ありますが桜はどうかな?
桜は3分咲き
山裾の三郎池から三谷八幡宮では
桜は満開で今が見頃です
通りでは色んな花、各種の水仙が咲き
癒してくれます~~


又香川町に用事があり仏生山町を通ると
ご覧の通りの桜~~~
桜の下ではお弁当を広げ花見を楽しむグループ~~
ここも満開に近い状態でした~~
偶然にもラッキーでした~~♪♪
1日で2回も満開の桜に~堪能しました

花見の予定が来週ありますが桜はどうかな?
2012年03月30日
薄墨桜
昨日友達から写メール
公渕公園の薄墨桜!
さっそく今日お天気もいいし
行ってきました!
丁度見頃~~~~
少し蕾みがあったように思いますが
今日天気が良かったので満開になったかと思います
又園内の吉野桜は蕾みも膨らみ
出番待ち~~~
提灯もからざれ準備万端でした

公渕公園の薄墨桜!
さっそく今日お天気もいいし
行ってきました!
丁度見頃~~~~
少し蕾みがあったように思いますが
今日天気が良かったので満開になったかと思います
又園内の吉野桜は蕾みも膨らみ
出番待ち~~~
提灯もからざれ準備万端でした

2012年03月05日
花の鉢物
今日スーパーへ買い物
入口で目に付いた鉢物
つい衝度買い!
3鉢でランチ程度の値段
1ケ月持てば良いかな~~と思い

マーガレットは高さ50cm位
オーニソガラムは 55cm
ツクバネは小さく10cm位
3月と言っても外はまだまだ春遠し~~~
せめて家の中はと思い・・・・・
春、春です
気分転換に~~~1~2ヶ月持ちそうです
入口で目に付いた鉢物
つい衝度買い!
3鉢でランチ程度の値段
1ケ月持てば良いかな~~と思い

マーガレットは高さ50cm位
オーニソガラムは 55cm
ツクバネは小さく10cm位
3月と言っても外はまだまだ春遠し~~~
せめて家の中はと思い・・・・・
春、春です
気分転換に~~~1~2ヶ月持ちそうです
2011年11月11日
皇帝ダリア
今年も咲きました!皇帝ダリア
例年より10位早く咲きました!
夏台風で斜めになりながらも
大きく育ち花も奇麗に付けて
長さも4m近くに!!
天気が良ければ青空で花も映えるのですが~~~~~~

友達に今年、芽出ししたのを上げたらやはり4m近くになり
花が沢山付いたと喜んでくれました
例年より10位早く咲きました!
夏台風で斜めになりながらも
大きく育ち花も奇麗に付けて
長さも4m近くに!!
天気が良ければ青空で花も映えるのですが~~~~~~

友達に今年、芽出ししたのを上げたらやはり4m近くになり
花が沢山付いたと喜んでくれました

2011年09月29日
金木犀
風の向きで何となくいい香り
もしかして!と見ると・・・・
やはり咲いていました
金木犀!
1割位咲きあとは未だつぼみ~~
植えて30年余りになるかと思う
3本共蕾がいっぱい!
しばらくいい香りに包まれて過ごせそう!
とはいっても1週間か10日までです~


花が咲いて初めて”ああもうこんな季節なんだ!・・・・
明日は小枝を切って2~3かしょ
1輪挿しにし香りを楽しみます
もしかして!と見ると・・・・
やはり咲いていました
金木犀!
1割位咲きあとは未だつぼみ~~
植えて30年余りになるかと思う
3本共蕾がいっぱい!

しばらくいい香りに包まれて過ごせそう!
とはいっても1週間か10日までです~
花が咲いて初めて”ああもうこんな季節なんだ!・・・・
明日は小枝を切って2~3かしょ
1輪挿しにし香りを楽しみます

2011年09月09日
琉球あさがおもみじ葉
7月初めごろ3鉢購入した朝顔
それぞれ違う場所に植えた!
2~3日前から咲き始めました
ラベルと同じ色
琉球あさがおもみじ葉
葉もラベルと同じもみじ葉
花も少し小ぶりだが中々いい
ラベルには開花期は6月~10月となっている、
根元の方から途中からと新しい目が出ています
多分宿根草ではないかと思う
ちなみにこの写真のは家の東側に植えている
南側に植えているのは屋根に届いています
やはり!琉球!と名がついてるから日当たりが良い方が良いみたい

10月まで咲いていたら又UPします
それぞれ違う場所に植えた!
2~3日前から咲き始めました
ラベルと同じ色
琉球あさがおもみじ葉
葉もラベルと同じもみじ葉
花も少し小ぶりだが中々いい
ラベルには開花期は6月~10月となっている、
根元の方から途中からと新しい目が出ています
多分宿根草ではないかと思う
ちなみにこの写真のは家の東側に植えている
南側に植えているのは屋根に届いています
やはり!琉球!と名がついてるから日当たりが良い方が良いみたい

10月まで咲いていたら又UPします

2011年08月11日
柱サボテン
柱サボテンに花が~~
高さ1,5m位購入して10年以上になると思う
初めて花が~~
さほど気にもせずいたら大きな蕾が~~(朝)
これは咲き終わった花だった~
夜何時ごろに咲くのか?朝見ると咲いていた、
サボテンの種類によるととてもいい匂いがするらしいが、
余り匂いはないみたい~~尤も終わりかけだからかもしれない。
折角奇麗に咲くのならせめて午前中でも咲いてくれたら~~~
と勝手に思うひと時でした

高さ1,5m位購入して10年以上になると思う
初めて花が~~

さほど気にもせずいたら大きな蕾が~~(朝)
これは咲き終わった花だった~
夜何時ごろに咲くのか?朝見ると咲いていた、
サボテンの種類によるととてもいい匂いがするらしいが、
余り匂いはないみたい~~尤も終わりかけだからかもしれない。
折角奇麗に咲くのならせめて午前中でも咲いてくれたら~~~
と勝手に思うひと時でした

2011年08月02日
季節の花
知り合いから頂いた花!
季節感いっぱい
少しでは有るが見事なほおずき
カサブランカ一本ほおずき2本
カサブランカの花が終わると
ほおずきはドライフラワーに~
しばらくは楽しめそう(*^_^*)


このほおずき長さ1m余り
ほおずきも1本で8個も付いている
季節感いっぱい
少しでは有るが見事なほおずき
カサブランカ一本ほおずき2本
カサブランカの花が終わると
ほおずきはドライフラワーに~
しばらくは楽しめそう(*^_^*)
このほおずき長さ1m余り
ほおずきも1本で8個も付いている
2011年07月12日
観葉植物
この季節切り花の持ちが悪い
今日サンスベリアと唐辛子の鉢物を購入
サンスベリアは余り水をやらなくていい!
わたし向いています!
おまけに空気浄化作用あり、良いことばかり
唐辛子の鉢物、赤有り、黄色有りで中々可愛い
部屋に置くと小さいながらもかなり目立つ!
今年の夏はこれで決まりです
でも唐辛子いつまで持つかな?~~~
今日サンスベリアと唐辛子の鉢物を購入
サンスベリアは余り水をやらなくていい!
わたし向いています!
おまけに空気浄化作用あり、良いことばかり

唐辛子の鉢物、赤有り、黄色有りで中々可愛い
部屋に置くと小さいながらもかなり目立つ!
今年の夏はこれで決まりです
でも唐辛子いつまで持つかな?~~~

2011年07月06日
琉球朝顔
今日スーパーで珍しい朝顔を
見たので購入ブルーカーテンの仲間入りに~~
どうやら宿根らしい(宿根ならラッキー)
名前は「琉球あさがおもみじ葉」と書かれている
写真では薄紫で涼しそう~~
綺麗に咲きましたら又upします(*^。^*)

大きさがどの位か分かりませんが
葉っぱが小さいから余り期待はできません!
見たので購入ブルーカーテンの仲間入りに~~
どうやら宿根らしい(宿根ならラッキー)

名前は「琉球あさがおもみじ葉」と書かれている
写真では薄紫で涼しそう~~
綺麗に咲きましたら又upします(*^。^*)
大きさがどの位か分かりませんが
葉っぱが小さいから余り期待はできません!
2011年06月27日
菩提樹
菩提樹の花をみたくて八栗寺へ
今月13日に行ったときはまだ蕾が固く
新聞に満開の花が掲載されていたとのこと
土、日、は混むだろうと今日いったところ
すでに遅し花は終わっていました
残念~~~又来年行く事に~~
やはり花の命は短いですね~~~
黄色い可愛らしい花でいい匂いがするらしい~~
来年に期待をして

2011年06月18日
我が家の紫陽花
つゆの時期我が家でも紫陽花が
いたるところで咲いています
変わった花、色と思って買っているうち
こんなに種類が~~
家の内にも生けています
梅雨、うっとうしいと思うより
紫陽花を楽しんでいます


2011年06月04日
ばら
先日友達とランチ~
ご互い予定もないし~
何処かへ行こう!
ブログでTさんがサンポートの
バラがUPされていたので、そちらへ~~
海と屋島を背景にバラが咲き
いい香り~~~~~ 満開は過ぎていましたが、それでも
満足でした

久しぶりのサンポート・・
素敵な花と香りに癒されたひと時でした!
