
2013年05月24日
家庭菜園
連日の暑さの中
夏野菜は何とか順調に育っています~~

トマトは花が咲き小さな実を付けています

トウモロコシ種からまきましたがこんなに大きく育っています
茄子も花をつけてます
毎日夕方の水やりが大変です
今年は大玉の”すいか”にも挑戦してます~~
南瓜、きゅうり、オクラ何とか順調に育っています
趣味と実益を兼ね頑張ってますヽ(^o^)丿
夏野菜は何とか順調に育っています~~

トマトは花が咲き小さな実を付けています

トウモロコシ種からまきましたがこんなに大きく育っています
茄子も花をつけてます
毎日夕方の水やりが大変です
今年は大玉の”すいか”にも挑戦してます~~
南瓜、きゅうり、オクラ何とか順調に育っています
趣味と実益を兼ね頑張ってますヽ(^o^)丿
2013年01月08日
大根
我が家の家庭菜園
今年は大根が上手く出来なかった~
でも家で食べるには十分
今の時期寒さと乾燥が有るので
保存用に切り干し大根と漬物用に
最適な時期

冷たい水で大根を洗い干すこと2~3週間
ぬか漬けにすると2年位保存が出来ます
田舎で育ち母親からうけ継いだ保存食
でも半分以上は友達や知人におすそ分けです~~~
今年は大根が上手く出来なかった~
でも家で食べるには十分
今の時期寒さと乾燥が有るので
保存用に切り干し大根と漬物用に
最適な時期

冷たい水で大根を洗い干すこと2~3週間
ぬか漬けにすると2年位保存が出来ます
田舎で育ち母親からうけ継いだ保存食
でも半分以上は友達や知人におすそ分けです~~~

2012年10月23日
我が家の秋
昨日はお天気も良く~~~
我が家のサツマイモ堀
今年は大きいのが収穫出来ました
でもおおきのは用途に限りがあり
使いにくい~~
やはり手ごろな大きさが良い!

柿も植えて5~6年だと思いますが今年は18個
来年が楽しみです
昨年が2~3個だったと思いますが~~
桃、栗3年柿8年と言われますが
購入したときすでに1m位になっていますから
こんなものかな~~
もう少し色よくなって収穫します
サツマイモも、柿もスーパーですぐ手に入りますが
やはり自家製は楽しいものです
我が家のサツマイモ堀
今年は大きいのが収穫出来ました
でもおおきのは用途に限りがあり
使いにくい~~
やはり手ごろな大きさが良い!

柿も植えて5~6年だと思いますが今年は18個
来年が楽しみです
昨年が2~3個だったと思いますが~~
桃、栗3年柿8年と言われますが
購入したときすでに1m位になっていますから
こんなものかな~~
もう少し色よくなって収穫します
サツマイモも、柿もスーパーですぐ手に入りますが
やはり自家製は楽しいものです

2012年07月14日
我が家唯一自慢
我が家唯一のビッグサイズ
こんな大きいスイカが出来たのは初めてです
黒いスイカの方がカラスに狙われにくい!
近所の人に言われ作ってみました
(黒と言っても濃いグリーン)
でも出来たのは1個のみ
でも1個に栄養が詰まっていてか~
甘くておいしい~~~

半分は娘の家族に~~
4分の1は明日、日山に~
友達4~5人で食べようと思っています
後は小玉スイカが何個か出来ています
上手く出来るとやはりうれしいものです
来年も大きいサイズに挑戦して見たいものです
こんな大きいスイカが出来たのは初めてです

黒いスイカの方がカラスに狙われにくい!
近所の人に言われ作ってみました
(黒と言っても濃いグリーン)
でも出来たのは1個のみ
でも1個に栄養が詰まっていてか~
甘くておいしい~~~

半分は娘の家族に~~
4分の1は明日、日山に~
友達4~5人で食べようと思っています
後は小玉スイカが何個か出来ています
上手く出来るとやはりうれしいものです
来年も大きいサイズに挑戦して見たいものです

2012年06月26日
家庭菜園
我が家の家庭菜園
トマトも大分色ずき
スイカも日増しに大きくなつていますが
南瓜がいまいちなかなか実がつかない~~~
トマトは色んな種類を6本植え順調に
育っています~~~
スイカは小玉の赤、と黄色
大玉のスイカ1本(黒スイカ、これはカラスに狙われにくいとか~~)
3本植えています
この大玉スイカ、早くに1個なったのみ
せめて2~3個はなると思っていたのに~~~
小玉スイカは赤が3個、黄色スイカが4個
まあまあ妥当かな?


茄子、にいんげん、きゅうり、葉物がこの時期
難し~~~~~~
収穫は楽しいけど周りの草取りが大変
涼しいとき頑張って草取りしてます
トマトも大分色ずき
スイカも日増しに大きくなつていますが
南瓜がいまいちなかなか実がつかない~~~
トマトは色んな種類を6本植え順調に
育っています~~~
スイカは小玉の赤、と黄色
大玉のスイカ1本(黒スイカ、これはカラスに狙われにくいとか~~)
3本植えています
この大玉スイカ、早くに1個なったのみ

せめて2~3個はなると思っていたのに~~~
小玉スイカは赤が3個、黄色スイカが4個
まあまあ妥当かな?


茄子、にいんげん、きゅうり、葉物がこの時期
難し~~~~~~
収穫は楽しいけど周りの草取りが大変
涼しいとき頑張って草取りしてます

2012年05月14日
家庭菜園
我が家の家庭菜園
順調に育っています

今がまさに旬のスナックエンド
サラダ、に炒め物、煮物に毎日重宝してます
ソラマメ、は後4~5日かなまだ実が十分でない
オクラも何とか目が出そろいました!
今甘夏の花が満開いい匂いを放っています
きゅうが順調に生育し、いま10㎝ぐらいのが2本
ナスも順調に生育しています
他に南瓜、トマト、スイカ、
南瓜がいまいちかな?
無農薬での収穫をめざし
楽しみながら手入れをしています(#^.^#)
順調に育っています

今がまさに旬のスナックエンド
サラダ、に炒め物、煮物に毎日重宝してます
ソラマメ、は後4~5日かなまだ実が十分でない
オクラも何とか目が出そろいました!
今甘夏の花が満開いい匂いを放っています

きゅうが順調に生育し、いま10㎝ぐらいのが2本
ナスも順調に生育しています
他に南瓜、トマト、スイカ、
南瓜がいまいちかな?
無農薬での収穫をめざし
楽しみながら手入れをしています(#^.^#)
2011年12月11日
生姜の収穫
2回目の挑戦
生姜が重視されている昨今
生姜つくりに昨年に続いて挑戦してみました!
昨年は全く収穫0でした!
今年は少し勉強しました!その甲斐か
天候のせいか上出来です!
こんなに沢山出来ました!
はちみつ漬け、甘酢漬け、梅酢漬け、乾燥生姜に
体温が少し低めなのでこの冬はこれで乗り切りたいと思っています

沢山収穫出来るとうれしいです!
来年も挑戦してみます
生姜が重視されている昨今
生姜つくりに昨年に続いて挑戦してみました!
昨年は全く収穫0でした!
今年は少し勉強しました!その甲斐か
天候のせいか上出来です!
こんなに沢山出来ました!

はちみつ漬け、甘酢漬け、梅酢漬け、乾燥生姜に
体温が少し低めなのでこの冬はこれで乗り切りたいと思っています

沢山収穫出来るとうれしいです!
来年も挑戦してみます

2011年09月24日
種蒔き
先日の台風15号にも負けず
何とか頑張っている我が家の野菜
日々少しであるが成長している
昨日から今日にかけ
花、ほうれん草、葉大根、葉牛蒡、かぶ
と、種まき~~~
上手く目が出るか心配~~
しばらくは朝夕水かけ~~~
成長が楽しみです
大きくなったら又UPします(^.^)/~~~

何とか頑張っている我が家の野菜
日々少しであるが成長している

昨日から今日にかけ
花、ほうれん草、葉大根、葉牛蒡、かぶ
と、種まき~~~
上手く目が出るか心配~~
しばらくは朝夕水かけ~~~
成長が楽しみです
大きくなったら又UPします(^.^)/~~~


2011年07月28日
収穫
今朝の家庭菜園での収穫!
南瓜1ぼっちゃん南瓜2小玉スイカ1
トマト、きゅうり、
南瓜(恋するマロン)は友達から頂いた種から育てました、
1個しか出来ませんでした、
坊ちゃん南瓜、小さくて食べきりサイズです
これは何個か出来ています
トマト、きゅうり、先日の台風できゅうりは倒れ諦めていたのに
何個かなっていました
トマトも斜めになりながらも頑張っています!
きゅうりはもう終わりだと思うがトマトは
まだ少しの間楽しまして呉れそう


娘が仕事帰りに寄るので半分は娘に~~
半分以上かな~~~
南瓜1ぼっちゃん南瓜2小玉スイカ1
トマト、きゅうり、
南瓜(恋するマロン)は友達から頂いた種から育てました、
1個しか出来ませんでした、
坊ちゃん南瓜、小さくて食べきりサイズです
これは何個か出来ています
トマト、きゅうり、先日の台風できゅうりは倒れ諦めていたのに
何個かなっていました
トマトも斜めになりながらも頑張っています!

きゅうりはもう終わりだと思うがトマトは
まだ少しの間楽しまして呉れそう

娘が仕事帰りに寄るので半分は娘に~~
半分以上かな~~~
2011年06月02日
収穫
昨年の秋種から蒔き栽培
した玉ねぎ・・・・・
ようやく収穫の時期
雨の合間を見ての収穫
でも玉が小さい~~~
近所の人曰く!、小さいのが長持ち
するから良いとのこと!
でも同じ作るのなら大きい方がいい
人にあげても大きい方が見栄えがある!
来年は頑張ろう・・・・
きゅうりは苗から~~
こちらは順調成長もよく2回目の収穫
今日3本収穫~~~取り立てはやはりおいしい(*^_^*)
2011年02月07日
果樹の予防
お天気もいいし風も無いので
予防には最適、新芽が出ないうちに
果樹の予防
文旦、柿、すもも、
どれもまだ木が小さいのでやりやすいが、大きくなったらどうしょう?
大きくなるまで木が枯れずに育つかどうか?
まずは病害虫の予防・・・・
今年はすももがなりそう・・・・・・
2月中に肥料もやらないけないし・・
結構手間がかかる、でも綺麗な
花、と美味しい果物で
目と口で楽しませて呉れ、癒してくれます、
小さな畑、所狭しと賑わっています
予防には最適、新芽が出ないうちに
果樹の予防
文旦、柿、すもも、
どれもまだ木が小さいのでやりやすいが、大きくなったらどうしょう?
大きくなるまで木が枯れずに育つかどうか?
まずは病害虫の予防・・・・
今年はすももがなりそう・・・・・・
2月中に肥料もやらないけないし・・
結構手間がかかる、でも綺麗な
花、と美味しい果物で
目と口で楽しませて呉れ、癒してくれます、
小さな畑、所狭しと賑わっています

2011年01月21日
干し大根
大寒と言うので切り干し大根
人参、タコ干しと作りました、
昔から母が作っていたので~~~
保存食に~~~
昔の人はなかなか考えていますね~~~~
干すことにより甘みも一段と増します(^_-)-☆
又保存食に最適です




2011年01月15日
ジャガイモ収穫
昨日取り残しのジャガイモ収穫
3種類、男爵はそのつど新しい種イモを購入
紫芋、と赤芋は2~3年まえに購入、食べ残り
を植えているが今のところ病気も出ず収穫出来る
年に2回出来るので楽しみです
、
この紫芋、名前は忘れましたが結構収穫出来る、
しかし煮物には色が濃いので合わない・・・
サラダ、とか、粉ふき芋、とか
知り合いの方いわく、ポテトチップがおいしいとか~~~
他に方法があったら教えてください~~
本当に中まで濃い紫です

泥がついてる状態です

洗った状態です

切った状態です、赤芋は外はサツマイモの色で中が少し色が付いています
3種類、男爵はそのつど新しい種イモを購入
紫芋、と赤芋は2~3年まえに購入、食べ残り
を植えているが今のところ病気も出ず収穫出来る
年に2回出来るので楽しみです

この紫芋、名前は忘れましたが結構収穫出来る、
しかし煮物には色が濃いので合わない・・・
サラダ、とか、粉ふき芋、とか
知り合いの方いわく、ポテトチップがおいしいとか~~~
他に方法があったら教えてください~~
本当に中まで濃い紫です

泥がついてる状態です

洗った状態です

切った状態です、赤芋は外はサツマイモの色で中が少し色が付いています
2011年01月06日
文旦 収穫
文旦 収穫の時期
昨年もそうでしたが正月明け
冬休みで孫がいる頃収穫出来る
と言っても今年で2年目
20個収穫出来ました、
孫は大喜び・・・でもしばらく置かないと食べれない・・・
食べるよりまずは、自分で収穫出来る楽しみが大きい~~
と言う私も孫の収穫の喜ぶ顔を見たさに
栽培しているようなものです(^.^)/~~~



来年は何個収穫出来るか楽しみです
それにはまず御礼肥えをやらなけば~~~~
昨年もそうでしたが正月明け
冬休みで孫がいる頃収穫出来る
と言っても今年で2年目
20個収穫出来ました、
孫は大喜び・・・でもしばらく置かないと食べれない・・・

食べるよりまずは、自分で収穫出来る楽しみが大きい~~
と言う私も孫の収穫の喜ぶ顔を見たさに
栽培しているようなものです(^.^)/~~~



来年は何個収穫出来るか楽しみです

それにはまず御礼肥えをやらなけば~~~~
2010年12月04日
採りたて野菜
我が家の畑で採れた野菜
インゲン、ほうれん草、かぶ、今夜の夕食に~~
採りたてだから新鮮ですぐ間に合う
又収穫が楽しい
沢山収穫出来ると知り合いにおすそ分け
形が少し悪いが・・・新鮮さでカバー・・・・


2010年12月01日
2010年11月11日
玉ねぎの植え付け
玉ねぎの苗を購入し植え付け
余り大玉にならない方が良いとのこと
間隔を少なく植え付けました。
玉ねぎは余り手間がかからず用途が広いから
多めに作付ました~~上手く出来るかな・・・・

収穫した葉大根
夕食の1、品に自家製だと安心して食べられます(^_-)-☆
