
2013年01月05日
氏神さん
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします
お正月今年はのんびりと~~~
地域の氏神さんへ3日間続けてお参りに

食べてテレビを見ていたのでは~~
3日間歩いて行きました~~
1日平均13000歩こうは毎日行きませんが~~
今年も健康に気をつて過ごしたいと思っています
今年も宜しくお願いいたします
お正月今年はのんびりと~~~
地域の氏神さんへ3日間続けてお参りに
食べてテレビを見ていたのでは~~
3日間歩いて行きました~~
1日平均13000歩こうは毎日行きませんが~~
今年も健康に気をつて過ごしたいと思っています

2012年10月09日
秋祭り
我が地域の秋祭りも
昨日の本祭りを持って今年も無事終わりました
今年は特に地域に頭家が当たり
婦人部も食事担当で買い物から始まり
献立その他、地域が一体となり
2日半忙しかったです

宵祭りはお手伝いの人数もはっきりしないので
昔ながらの、おにぎり、お煮しめ、天ぷら、定番の献立
後2回は手ずくり弁当13人の婦人部結構忙しい2日半
朝8時~午後7時頃迄
これも地域の祭り維持、保存の為、みんなで協力しなければ~~~
今度20数年後にあたる時まで元気でいられるだろうか?
又維持されているだろうか、お茶を飲みながらの話に
花が咲き地域の親睦も深まったひと時でした

昨日あたりから我が家も金木犀が咲き
良い香りに包まれています
4m位の木が家のそばに3本あるので結構
良い香りがします
昨日の本祭りを持って今年も無事終わりました
今年は特に地域に頭家が当たり
婦人部も食事担当で買い物から始まり
献立その他、地域が一体となり
2日半忙しかったです


宵祭りはお手伝いの人数もはっきりしないので
昔ながらの、おにぎり、お煮しめ、天ぷら、定番の献立
後2回は手ずくり弁当13人の婦人部結構忙しい2日半
朝8時~午後7時頃迄
これも地域の祭り維持、保存の為、みんなで協力しなければ~~~
今度20数年後にあたる時まで元気でいられるだろうか?
又維持されているだろうか、お茶を飲みながらの話に
花が咲き地域の親睦も深まったひと時でした

昨日あたりから我が家も金木犀が咲き
良い香りに包まれています
4m位の木が家のそばに3本あるので結構
良い香りがします

2012年02月05日
田村神社
今年初めての田村神社
毎年お正月に参拝するのですが~~~
先日の節分祭も駐車場が混むため
参拝しなく、久しぶりの田村神社!
行くたびに目新しいものが建造されています
今回も龍の建造物
その足元には金の大小の小判が~輝いている~
日曜日のせいか結構参拝の方が多かった
時間もあったので裏のほうにも~~~
こちらも結構新しい建造物が~~~
たまにはゆっくり境内を見て歩くのも良いですね~~~~

毎年お正月に参拝するのですが~~~
先日の節分祭も駐車場が混むため
参拝しなく、久しぶりの田村神社!
行くたびに目新しいものが建造されています
今回も龍の建造物
その足元には金の大小の小判が~輝いている~
日曜日のせいか結構参拝の方が多かった
時間もあったので裏のほうにも~~~
こちらも結構新しい建造物が~~~
たまにはゆっくり境内を見て歩くのも良いですね~~~~
